どちらの大学も2年生で課題は住宅。

こちらは日大の講評会。
一等に選ばれた田中君のプレゼンテーション。
模型に照明がしこまれていて、
先生方の点数が全体的にかなり高めに。。。

こちらは理科大の中村さんの作品。
屏風のような折れ曲がった壁が、
道路に対して正体した窓がないようにしていて、
内と外の連続性を大切にしつつ、
プラーバシーを守るといった案。
学校は夏休みとなりますが、インターンシップというものがあり、
7月後半から9月前半はMDSには多勢の学生が出入りします。
主に事務所で模型制作などをしてもらいますが、
現場見学や竣工した建物の撮影補助などもしてもらいます。
学校は休みだけど、授業は毎日あるという感じですね。
建築設計の楽しさと厳しさを体感して、
将来、建築家を目指してもらえるといいのですが・・・・