2019年10月26日

植栽と巨石の大移動

IMG_0275-s.jpg

松濤のプロジェクトの本宅と茶室の足場が外れていよいよ外構工事。
戸田先生の見守る中、茶室と賃貸棟の間に黒松を移動中。

IMG_3210-s.jpg

大きな樹木の配置が終わると、次に巨石の大移動。

IMG_3213-s.jpg

チェーンで吊り上げて、くるっと回します。

IMG_3221-s.jpg

重機も使いますが、、、、なかなか大変そうですね。

IMG_3277-s.jpg

そして、一週間後はこんな感じです。
飛び石が良い感じに配置され、ワクワクしてきますね。

posted by MDS at 00:00| しごと・松濤の茶室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

全体講評会@東京理科大学

東京理科大学の設計課題の全体講評会がありました。今回の課題は昨年同様、銀座数寄屋橋交差点、ソニービル跡地に、高層の美術館を計画するといった2年生にしてかなり難易度の高いもの。

講師9人が先週の班ごとの講評会で優秀者2、3名を選び、本日の全体講評会では22名が発表。各案ごとにコメントして、最後に各講師4票を優秀と思われる案に投票。票の多い順で順位を決めるという流れです。

IMG_6726-s.jpg

一等は森班、四方さんでした。ガラスと壁で仕切られた内部空間と半外部空間が複雑に積層された完成度の高い作品です。他の先生方からも、代官山のヒルサイドテラスを高層化したような雰囲気だとか、緻密に動線がスタディされているなど、高い評価をされました。ELV、階段といったコアをコンパクトにまとめて、半外部のテラスを水平方向と垂直方向、両方にとりつつも、きちんと一筆書きで見て回れる美術館としての動線、機能を満足させているところが素晴らしいですね。

IMG_6719-s.jpg

2等は上島くん。前期は森班でもっとも頑張っていた学生で、案も良かったと思うのですが、他の先生方にはあまり評価されず(笑)、、、
今回、初めて上位入賞できて良かったですね。

IMG_6721-s.jpg

そして3等は小林くん。彼も前期は森班。今回、班が違っても自分が教えた学生が上位に残ると、自分のことのように嬉しいものですね。

設計課題で順位をつけるゲーム感覚の行為は否定的な意見もありますが、学生のモチベーションも上げることに大きく影響しているようです。次の集合住宅の課題も引き続き頑張りましょう!

posted by MDS at 00:00| しごと・大学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

「松濤の家2」大谷石

IMG_3254-s.jpg

いよいよ石工事が始まりました。こちらは、駐車場と勝手口を仕切る壁。もともとこちらのお宅の擁壁で使われていたものを再利用しています。安全性を考慮して、スチールのレールに引っ掛けるように取り付ける乾式工法でセットしていますが、、、、

IMG_3275-s.jpg

完成すると、このように組積造のように見えるようにしています。再利用ならではの風格が出ていますね。大谷石はここ以外に、ダイニングの大壁面やエントランスなどでも使っています。

posted by MDS at 00:00| しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月08日

「松濤の家2」「松濤の茶室」足場解体

IMG_3188-s.jpg

「松濤の茶室」仮囲いがとれました!

IMG_3170-s.jpg

そして、本宅「松濤の家2」の足場も外れました!
茶室はリビングからこのように見えます。

IMG_3204-s.jpg

造園設計の戸田さんが職人さんに、石組みの指示を出しているところ。
竣工に向けてラストスパートです。

posted by MDS at 00:00| しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月07日

「成城の家」祝!竣工

「成城の家」が竣工しました!

s-IMG_6499a.jpg

ダークなトーンで抑えたリビングから南側の窓を見るとこんな感じ。

s-IMG_6501a.jpg

そして、南側の窓辺からリビングを見るとこんな感じです。

s-IMG_6506a.jpg

北側の窓の先には公園が広がっています。
詳しくは、またの機会に!


posted by MDS at 00:00| しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする