2014年06月23日

建築視察@韓国・済州島

今回の済州島は、伊丹潤の建築視察がメインでしたが、
他にも気になったものをいくつかご紹介します。

sDSC02544.jpg
済州島の石を積んでつくった壁にコンクリートのまぐさ。
横スリットの向こうには、世界遺産に登録させれている、
城山日出峰(ソンサンイルチュボン)が見えます。

もう少し引くとこんな感じ。

sDSC02538.jpg

石積みの門の奥に、コンクリートの門、
そのさらに奥に先ほどの横スリットが見ます。

sDSC02557.jpg

こちらが入口、ゲニウスロキという美術館です。
この写真を見ても安藤忠雄氏の設計とは、
気づかないのではないでしょうか?
コンクリートの扱い方、空間構成など、
これまでの安藤さんの設計手法とは少し違った印象を受けます。
安藤さんが設計した建物は済州島に他に二つありましたが、
この建物はそう言う意味でも新鮮で、必見ではないでしょうか。

他にもマリオボッタの設計した建物など、
いくつか現代建築を見ましたが、いまひとつ。

sDSC02570.jpg
保存地区の集落にも立ち寄りました。
独特な屋根形状ですね。
トイレ、台所は勿論、部屋がそれぞれ一棟になっています。
いわいる分棟タイプです。
バリ島などの暖かい地域ではよく見られるタイプとは思いますが、
雪の降る済州島のような地域でもこのようなものがあるんですね。

sDSC02812.jpg
こちらは美術館に展示されいたポジャギ。
簡単に言うと韓国式のパッチワークですが、
本場、韓国のポジャギを初めて見ました。
MDSで設計したポジャギの家のポジャギですが、
いろいろんなものがあるんですね。

sDSC02610.jpg
夕食は焼き肉ではなく、海鮮鍋に変更。
ハサミで細かく魚介類を切ってくれますが・・・・・・
少し不思議なもの(?)も含まれいましたが、
マッコリを飲んであまり気にせず完食(笑)!

sDSC02686.jpg
コチラは、ポドホテルの韓式の朝食。

いろいろ盛りだくさんの一泊二日の済州島でした。

posted by MDS at 00:00| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

伊丹潤の建築視察@韓国・済州島

済州島の南西には、伊丹潤の作品がたくさんあります。

sDSC02789.jpg

ポド・ホテルからすぐの広大な敷地に、
伊丹潤が設計した集合住宅と美術館が点在しています。

sDSC02750.jpg
こちらは、「三つの美術館・水」。
あいにくの天候でしたが、かろうじて遠くに島が望めました。

sDSC02746.jpg
水面に空が映り込み、静けさの中で自然との対話する装置?
sDSC02753.jpg
そして、「三つの美術館・風」。

sDSC02755.jpg
この日は風があまりなかったのですが、
風が強い日は、風の音が聞こえるのでしょうか?
そして、夏の暑い時期は涼しい風を感じる場所となることでしょう。

sDSC02785.jpg
鉄板のボックスに円筒が突き刺さっった「三つの美術館・石」。
そして、遠くに見えるのが、「二つの手美術館」。

sDSC02786.jpg
円筒から暗い室内に光を入れ、石を浮かび上がらせています。

sDSC02766.jpg
「二つの手美術館」の地下の展示空間。
アートよりも、光沢の床に映り込む光と風景が印象的でした。

sDSC02798.jpg
こちらは「風の教会」。

sDSC02737.jpg
こちらは、PINXクラブハウス。

sDSC02731.jpg
エントランスーホールのトップライト。

sDSC02725.jpg
明暗のコントラストが強く、まわりは暗く沈み込んでしまうので、
柱はしっかりと素材感を感じられる荒い仕上げになっています。

sDSC02582.jpg
こちらは、少し離れた島の中心にある「ザ・クラシック・クラブハウス」。

sDSC02592.jpg
格子のディテールは、日本人にはややラフな感じてしまうつくりですが、
スケールの大きさからするとOKですね。

やはり、伊丹潤の建築は光と影、そして素材ですね。
とても勉強になりました。

posted by MDS at 00:00| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊丹潤の「ポド・ホテル」に宿泊@韓国・済州島

伊丹潤の建築視察に韓国、済州島に、
初見先生、他数名と行ってきました。


sDSC02694.jpg
今回のメインはこちらのポド・ホテル
流線型の屋根が特徴的な平屋の小規模高級リゾートホテル。

sDSC02660.jpg
ホテル全体がアート空間といった雰囲気で、
暗がりの先に外の遠くの風景が見ます。
光の反射を巧みに計算していることが伝わってきます。

sDSC02682.jpg
光沢のある真っ黒の石を使って光を感じさせています。
暗闇があるからこそ、光のあたたった緑がとても冴えて見えますね。
左右の遠くの方に抜けのある明るところがあって、
自然とそちらに歩いていこうとさせられます。

右の奥に進んで行くと・・・・

sDSC02667.jpg
このようなスペースになります。
右側は光沢のないカーペットの敷かれた客室への廊下。
左側は中庭に面した光沢のある黒い石が敷き詰められています。
その間はさらに鏡面状に磨いた御影石が、光の風景をを映し込みます。

中庭は自然に近いさりげない雰囲気に植栽が植えられていて、
上部は障子として、下部の風景を切り取っています。

sDSC02675.jpg
障子の和紙は日本では下部のように外側に貼るのが一般的ですが、
韓国は上部のように室内側に貼るようです。
ベンチに座って庭を眺めていると、時間を忘れてしまいます。

sDSC02690.jpg
こちらのレストランも、明るさを抑えているようです。
柱をさりげなく照らし、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

sDSC02624.jpg
泊まったのは韓室のデラックスルーム。

sDSC02646.jpg
夜が明けると格子の和紙越しに淡い光が差し込み、
光沢のある床が上品にその光を反射させています。

sDSC02704.jpg
こちらが、韓紙にニスを塗ったオンドルの床。

sDSC02651.jpg
窓まわりは日本と韓国の折衷の障子です。
それを明けると・・・・・

sDSC02644.jpg
このような感じです。
天井は丸太と漆喰のやや田舎風のデザイン。

sDSC02700.jpg
屋根は流線型ですが、壁はグリットにあえてのせた状態で、
一見、チグハグの印象をうけますが・・・・・
屋根と客室天井の間に、空調が納められていると思います。

sDSC02612.jpg
クロゼットは洗面側とベットルーム側のどちらからも、
洋服を出し入れできるようになっています。
ガラス越しに見える浴室は温泉の檜風呂。

そして、支配人にスイートルームも案内して頂きました。

sDSC02711.jpg
こちら部屋は木張りの少しスタイリッシュな天井で、
こちらのリビングルームの他に、バスルーム二つと、
ベッドルームを4つに分割できるようになっている部屋となっていて、
4人で泊まる場合は、デラックスルーム×2室よりも良かったかも。

素材、光と影、日韓の伝統的なデザインなど、
学ぶべきことがいろいろありました。
他の伊丹さんの作品は、また後日!




posted by MDS at 00:00| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

「東京建築士会主催・住宅セレクション」ダブル受賞

東京建築士会主催の住宅セレクションにおいて、
MDSが設計した住宅がダブル受賞しました。

かしこい005.jpg

京橋の「@AGE studio」で展覧会が行われています。
詳細はコチラ

sDSC02830.jpg
たまらん坂の家」の模型は、今回の展示用に日大の塩田君がつくったもの。
1/20の大きな模型なので、工夫した点、雰囲気がよくわかります。

sDSC02832.jpg
こちらが「八ヶ岳の山荘」。
7月8日(火)まで京橋で展覧会が行われていますので、
お時間がある方は是非、お立ち寄り下さい。

posted by MDS at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

キャベツ収穫!@石神井台の家

断熱の確認と現場定例打合せのため、
「石神井台の家」の工事監理に行ってきました。

補正済み■ブログ用滝沢邸 外観.jpg

現場の目の前に広がるキャベツ畑。

キャベツ.jpeg

帰り際に建主様のご両親からたくさんいただき、スタッフ全員大喜びです。
早速、穫れたてのキャベツを使ったジェノベーゼソースパスタで、
美味しくいただきました。

どうも有り難うございました。

posted by MDS at 00:00| しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

「仙川の家」一年検査

「仙川の家」の一年検査に行ってきました。
その後、美味しいお食事とワインまでご馳走になり、、、
楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
夜遅くまでどうも有り難うございました!

sDSC02412.jpg
こちらはご主人がつくられた石庭!
この家が出来てからは、庭いじりがご趣味になったとのこと。
とても楽しく住まわれているご様子で、設計者としてとても嬉しいです。


posted by MDS at 00:00| しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

「神楽坂の家」祝!上棟

「神楽坂の家」が、無事に上棟しました。

sDSC02407.jpg

支保工もはずれて、空間が把握できるようになりました。
竣工に向けて、ラストスパートです。


posted by MDS at 00:00| しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月04日

「ふじみ野の家」「心がときめく住まい アイディア図鑑」の表紙に

「心がときめく住まい アイディア図鑑」が発売されました。

心がときめく住まい000.jpg

MDSが設計したふじみ野の家が表紙です。

心がときめく住まい003.jpg
1ページ1件、200事例近くのファサードが掲載されています。
MDSが設計した住宅は、
荻窪の家や表紙のふじみ野の家など数件掲載されています。

posted by MDS at 00:00| メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

「あざみ野の家」久しぶりの訪問

MDSが7、8年前に設計したあざみ野の家に、
久しぶりに行ってきました。

sDSC02380.jpg
木々がかなり大きくなっていました。。。

posted by MDS at 00:00| しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

全体講評会@東京理科大学

東京理科大学の全体講評がありました。

sDSC02252.jpg
2年生の設計製図の担当教授は初見先生から山名先生に変わり、
新体制、最初の講評会。
各班から5名を選出し、30名に発表してもらうというやり方で、
最後に6人で投票して、1位から3位までを決めました。
最初の課題にしてはまあまあの出来だったような気がしますが、
今後、さらなる頑張りに期待しています!


posted by MDS at 00:00| しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする